- 著者 猪熊 弘子
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2014年07月10日
- 判型:
- 新書判
- ページ数:
- 228
- ISBN:
- 9784047314375
「子育て」という政治 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか?
- 著者 猪熊 弘子
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2014年07月10日
- 判型:
- 新書判
- ページ数:
- 228
- ISBN:
- 9784047314375
待機児童問題の真実と、さらに早まる“保活”の現実。子育ての今を検証!
話題となった横浜市の待機児童ゼロ達成。実はこれにはウラがあった。政治に翻弄される子育ての現場を長年取材してきた著者が、多くのデータを交えながら日本の子育てを検証。保育新制度にも触れる関係者必読の書。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「「子育て」という政治 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか?」感想・レビュー
-
少子化になっているはずなのに、待機児童が増えるのは何故?と思っていたので読んでみた。横浜の待機児童ゼロも数字トリック。政治家は耳障りの良いことばかり言うけれど、現実を把握していないし、昔とは社会環境が …続きを読む2014年08月29日20人がナイス!しています
-
保育の仕事は「感情労働」。 人と接することへの喜びを感じられない職場では、続けていくことができない。 保育士は子どもと目を合わせ子どもの信頼を受けてはじめて成立する仕事。保育士は子ども一人ひとりを見て、 …続きを読む2014年10月02日17人がナイス!しています
-
Amazonの評価が低いのも納得。高評価で売れたら横浜は困るだろう。ニートの数が減ったみたいなニュースがあったが、定義が34歳までなだけで35歳からそういう人が就職するとも思えず数字のマジックが見え隠れする。待 …続きを読む2014年08月08日17人がナイス!しています