もしも利休があなたを招いたら 茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2011年05月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
216
ISBN:
9784047102859

もしも利休があなたを招いたら 茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし

  • 著者 千 宗屋
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2011年05月09日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
216
ISBN:
9784047102859

利休の美学を継ぐ若き茶人が問いかける、現代人と茶、日本文化の幸福な関係

茶人はときに、客人の裏をかく――。茶事という人間関係の縮図に込められた、コミュニケーションの知恵と作法、そして、接待ともサービスとも違う茶の湯的「主客」論とは? 千利休を導き手に現代日本を問いなおす。 茶人はときに、客人の裏をかく――。茶事という人間関係の縮図に込められた、コミュニケーションの知恵と作法、そして、接待ともサービスとも違う茶の湯的「主客」論とは? 千利休を導き手に現代日本を問いなおす。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「もしも利休があなたを招いたら 茶の湯に学ぶ”逆説”のもてなし」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • タイトルだけが違和感を感じましたが、中身はお茶についての教養を得られる一冊。三大千家の一つである武者小路千家の家元後嗣である著者によるお話はわかりやすく、現代に生きる中でどうお茶と向き合うのかを考えな タイトルだけが違和感を感じましたが、中身はお茶についての教養を得られる一冊。三大千家の一つである武者小路千家の家元後嗣である著者によるお話はわかりやすく、現代に生きる中でどうお茶と向き合うのかを考えながら読みました。多分お茶という文化が廃れてなくなることはないのかなと私個人は感じました。ただ、今のお茶は多くの人にとって「非日常」なもの。季節の移ろいを感じるような繊細な文化を中々日常にまで取り込めない。それでも侘びの意味、もてなしの本質など、芯のある和の文化は、もっと携えていてもいい知恵ではないかと思う一冊 …続きを読む
    emi
    2016年05月12日
    49人がナイス!しています
  • 武者小路千家の家元後嗣が書かれた本。茶の本質にせまる内容は、自分の凝り固まった意識を変えてくれた。もし利休がこの時代に生きていたら、どういった茶をするのかな?茶道といえば、伝統を重んじ、礼儀や作法が重 武者小路千家の家元後嗣が書かれた本。茶の本質にせまる内容は、自分の凝り固まった意識を変えてくれた。もし利休がこの時代に生きていたら、どういった茶をするのかな?茶道といえば、伝統を重んじ、礼儀や作法が重要視され、とにかく先人がやってきたようにやるのが良しとされる風潮があると思う。けれど、本来の茶の湯はそんな堅苦しいものではなかったはず。利休はとても柔軟な発想の持ち主で時代を動かす人であったから、現代であれば、インスタとかやっていたかも(笑)。新しい時代にあったものに変化してこそ生活の中の文化だと思う。 …続きを読む
    たかこ
    2020年12月13日
    22人がナイス!しています
  • 森下典子さんの「日々是好日」を読んでから 茶道に対して興味を持った。そこで 三つの千家の一つである武者小路千家の家元後嗣の千宗屋さんのこの本を読んだ。ざっと 茶道の歴史を説明し 今日の茶道の現状や 模索し 森下典子さんの「日々是好日」を読んでから 茶道に対して興味を持った。そこで 三つの千家の一つである武者小路千家の家元後嗣の千宗屋さんのこの本を読んだ。ざっと 茶道の歴史を説明し 今日の茶道の現状や 模索している今後について書かれている。高校生ぐらいの年代に分かりやすく書かれたと言う感じで 読みやすい。独服といって 自分のために立てるお茶は本来あまり良くないとされるらしいが 著者は 勧めている。日常のなかで いったん 気持ちを落ち着け整理するための独服。ささやかな茶道具を用意し自らに茶を立てよう。 …続きを読む
    なつのふね
    2016年05月28日
    17人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品