ニッポンの地方野菜

ニッポンの地方野菜

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年08月26日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
176
ISBN:
9784044002565

ニッポンの地方野菜

  • 著者 内田 悟
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年08月26日
判型:
A5判
商品形態:
単行本
ページ数:
176
ISBN:
9784044002565

ニッポンの風土に根ざした個性あふれる野菜たちにエールを送る!

全国の地方野菜を残そうと努力している人たちが手をかけて育てた野菜を、大人気の野菜のプロ、「築地御厨」主人内田悟氏が語る。野菜としての味わいはもちろん、栽培の苦労、作り手の思いのこもった野菜を、その土地ならではの風土とともに紹介。料理方法、レシピも一部紹介する。

春から夏の地方野菜 なすのなかま 大和丸なす 奈良県、十全なす 新潟県、薩摩白なす 鹿児島県、泉州水なす 大阪府 とうがらしのなかま 伏見とうがらし 京都府、神楽南蛮 新潟県 きゅうり、瓜のなかま 加賀太きゅうり 石川県、かわず瓜 福井県、長ゆうがお 長野県、隼人瓜鹿児島県 かぼちゃのなかま 黒皮かぼちゃ 宮崎県熊本県、打木赤皮甘栗かぼちゃ 石川県、宿儺かぼちゃ 岐阜県、南部一郎かぼちゃ 岩手県、万次郎かぼちゃ 熊本県  豆のなかま 黒埼茶豆 新潟県、大鰐温泉もやし 青森県、十六ささげ 岐阜県、愛知県、落花生 千葉県
秋から冬の地方野菜
大根のなかま 聖護院大根 京都府、打木源助大根 石川県、三浦大根 神奈川県、女山大根 佐賀県、亀戸大根 東京都 かぶのなかま 天王寺かぶら 大阪府、野沢菜 長野県、温海かぶ 山形県、日野菜かぶ 滋賀県、暮坪かぶ 岩手県  漬け菜のなかま 大和真菜 奈良県、勝山水菜 福井県、大阪しろ菜 大阪府、かつお菜 福岡県、まんば 香川県、雲仙こぶ高菜 長崎県、唐人菜 長崎県、雪菜 山形県
私のお気に入り地方色豊かな葉物野菜 大和菊菜 奈良県、フーチバー 沖縄県、水前寺菜 熊本県、雄町芹 岡山県 根菜のなかま 島にんじん 沖縄県、滝野川ごぼう 東京都、水の子れんこん 熊本県、タロイモ 沖縄県、京いも 宮崎県、自然薯 佐賀県 ねぎのなかま 千寿ねぎ 東京都、下仁田ねぎ 群馬県、庄内のあさつき 山形県
全国の地方野菜を残そうと努力している人たちが手をかけて育てた野菜を、大人気の野菜のプロ、「築地御厨」主人内田悟氏が語る。野菜としての味わいはもちろん、栽培の苦労、作り手の思いのこもった野菜を、その土地ならではの風土とともに紹介。料理方法、レシピも一部紹介する。

春から夏の地方野菜 なすのなかま 大和丸なす 奈良県、十全なす 新潟県、薩摩白なす 鹿児島県、泉州水なす 大阪府 とうがらしのなかま 伏見とうがらし 京都府、神楽南蛮 新潟県 きゅうり、瓜のなかま 加賀太きゅうり 石川県、かわず瓜 福井県、長ゆうがお 長野県、隼人瓜鹿児島県 かぼちゃのなかま 黒皮かぼちゃ 宮崎県熊本県、打木赤皮甘栗かぼちゃ 石川県、宿儺かぼちゃ 岐阜県、南部一郎かぼちゃ 岩手県、万次郎かぼちゃ 熊本県  豆のなかま 黒埼茶豆 新潟県、大鰐温泉もやし 青森県、十六ささげ 岐阜県、愛知県、落花生 千葉県
秋から冬の地方野菜
大根のなかま 聖護院大根 京都府、打木源助大根 石川県、三浦大根 神奈川県、女山大根 佐賀県、亀戸大根 東京都 かぶのなかま 天王寺かぶら 大阪府、野沢菜 長野県、温海かぶ 山形県、日野菜かぶ 滋賀県、暮坪かぶ 岩手県  漬け菜のなかま 大和真菜 奈良県、勝山水菜 福井県、大阪しろ菜 大阪府、かつお菜 福岡県、まんば 香川県、雲仙こぶ高菜 長崎県、唐人菜 長崎県、雪菜 山形県
私のお気に入り地方色豊かな葉物野菜 大和菊菜 奈良県、フーチバー 沖縄県、水前寺菜 熊本県、雄町芹 岡山県 根菜のなかま 島にんじん 沖縄県、滝野川ごぼう 東京都、水の子れんこん 熊本県、タロイモ 沖縄県、京いも 宮崎県、自然薯 佐賀県 ねぎのなかま 千寿ねぎ 東京都、下仁田ねぎ 群馬県、庄内のあさつき 山形県

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「ニッポンの地方野菜」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • “日本には多様な自然があり、そこに息づいてきた野菜がある。そして、その風土の中で人も息づき、食も息づいてきたのです。” 有名ご当地野菜から、知る人ぞ知る希少なものまで紹介。つやつやで、ころんとした様々な “日本には多様な自然があり、そこに息づいてきた野菜がある。そして、その風土の中で人も息づき、食も息づいてきたのです。” 有名ご当地野菜から、知る人ぞ知る希少なものまで紹介。つやつやで、ころんとした様々な茄子のかわいらしいこと! 「長ゆうがお」煮たらおいしかったけど、皮がかたくて切るのに難儀した記憶がある。ヘチマみたいな形の「宿儺(すくな)かぼちゃ」、奈良ではメジャーな「大和真菜(まな)」に、子供の頃からなじみ深い「大阪しろ菜」はどれもしみじみとおいしい。青森の長さ40センチの「大鰐温泉もやし」が気になる。 …続きを読む
    よこたん
    2017年09月15日
    46人がナイス!しています
  • 読友さんのあげた感想を読んで手にした初めての分野の本。毎日口にする野菜はほぼ地元産だが、それらの野菜には当地に根付い前に、確かな来歴があったんだなと当たり前の事に今更気がついた。トマトの旬が3月で、北 読友さんのあげた感想を読んで手にした初めての分野の本。毎日口にする野菜はほぼ地元産だが、それらの野菜には当地に根付い前に、確かな来歴があったんだなと当たり前の事に今更気がついた。トマトの旬が3月で、北海道の地方野菜だと言う内田氏の言葉に目からウロコが落ちる思いだった。茄子が大好きなのだが、当地の茄子は普通の茄子。丸茄子も水茄子もお目にかかったことはない(米茄子はある)が千切りにしてトマトと合わせて生で食べのは好きだ。地方野菜ではないが、美味しく食べている。食は命の根源、しっかり食べなくては。 …続きを読む
    2017年09月24日
    8人がナイス!しています
  • 日本古来から存在する野菜と海外から持ち込まれた野菜がある。日本人が試行錯誤し、今日も食べられている。どのような歴史があるのかを知ることによって 今後の接し方が少し変わる。地域野菜を食べてみたい。(十六さ 日本古来から存在する野菜と海外から持ち込まれた野菜がある。日本人が試行錯誤し、今日も食べられている。どのような歴史があるのかを知ることによって 今後の接し方が少し変わる。地域野菜を食べてみたい。(十六ささげは胡麻で和えて食べたことがある。) …続きを読む
    さくら
    2018年02月22日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品