源氏物語のもののあはれ

源氏物語のもののあはれ

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2001年10月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784043260034
label

源氏物語のもののあはれ

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2001年10月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
272
ISBN:
9784043260034

源氏通を誇るあなたも知らなかった『源氏物語』の真の姿を発見する言葉の本

『源氏物語』に用いられた「もの」とその複合語を、その場面と状況を徹底解明することで、紫式部が込めた真の意味を探り当てる。そこからは今まで気づかなかった作者の秘められた姿と、物語の真の姿が見えてくる。 『源氏物語』に用いられた「もの」とその複合語を、その場面と状況を徹底解明することで、紫式部が込めた真の意味を探り当てる。そこからは今まで気づかなかった作者の秘められた姿と、物語の真の姿が見えてくる。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「源氏物語のもののあはれ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 2012.05.06(つづき)大野晋編著。 2012.05.06 ケヂカシは人の性格にも使われる。 -心やすい、-親しみやすい。 逆に、ケドホシは、-人の気配が遠い、-親しみにくい、-疎遠である。では、モノチカシ、モノトホシ 2012.05.06(つづき)大野晋編著。 2012.05.06 ケヂカシは人の性格にも使われる。 -心やすい、-親しみやすい。 逆に、ケドホシは、-人の気配が遠い、-親しみにくい、-疎遠である。では、モノチカシ、モノトホシはどうか。 辞書では、モノチカシ=そば近い、間近である、モノトホシ=遠い、遠く離れている、よそよそしい、他人行儀である。 …続きを読む
    i-miya
    2012年05月06日
    28人がナイス!しています
  • 2012.05.16(つづき)大野晋編著。 2012.05.13 ◎ものいみ(物忌) この言葉は、平安時代の公卿の日記に頻出、『源氏物語』にも。 「遺体に対する忌避」が、「遺体に対する忌避を行う期間」を表すようになったわ 2012.05.16(つづき)大野晋編著。 2012.05.13 ◎ものいみ(物忌) この言葉は、平安時代の公卿の日記に頻出、『源氏物語』にも。 「遺体に対する忌避」が、「遺体に対する忌避を行う期間」を表すようになったわけである。 死穢(しえ)。 死穢以外にも、同様に社会の慣習として、誰もがさけるべきこと、があった。月を見ること。受け取った手紙を送り返すこと。不吉な方角へ行くこと、禁忌。 方違え。  …続きを読む
    i-miya
    2012年05月16日
    27人がナイス!しています
  • 2012.04.29(初読)大野晋編著。 2012.04.28 (カバー) 作者紫式部は、多くの言葉を使い分ける。細やかな、適格な表現を読み取る愉しみ。その言葉に込めた大事な意味。「モノ」という言葉の深い意味。 (大野晋 2012.04.29(初読)大野晋編著。 2012.04.28 (カバー) 作者紫式部は、多くの言葉を使い分ける。細やかな、適格な表現を読み取る愉しみ。その言葉に込めた大事な意味。「モノ」という言葉の深い意味。 (大野晋) 東京深川生まれ、国語学者、文学博士、東京大学文学部国文学科卒、学習院大学名誉教授。 …続きを読む
    i-miya
    2012年04月29日
    23人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品