- 著者 佐藤 洋一郎
- デザイン 角川書店装丁室
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年06月27日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 200
- ISBN:
- 9784047033375
稲の日本史
- 著者 佐藤 洋一郎
- デザイン 角川書店装丁室
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2002年06月27日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 200
- ISBN:
- 9784047033375
日本の稲作はどのように始まり、広まったのか? 定説を覆し、真相に迫る!
日本の稲作は、弥生時代に始まったのでもなければ、渡来人がもたらしたわけでもなかった。縄文遺跡から次々に見つかるイネの痕跡は何を物語るのか。植物遺伝学の立場から、「縄文稲作」の実態に迫る。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「稲の日本史」感想・レビュー
-
知的な好奇心を満足させてくれる良書。 従来の考えとはずいぶん違う。 縄文と弥生にはそんなに差があるわけじゃない、今風の水田は高々この100年くらい、とか、目からうろこが沢山落ちました。 静岡大学農学部 …続きを読む2021年01月03日91人がナイス!しています
-
日本人が稲に対して持っているイメージの常識を覆す快著。狩猟採取の縄文人の日本列島に、弥生人が朝鮮半島から渡来・征服して水田稲作の日本国を造った、というのが一般的な理解だろう。柳田国男はこれに異を唱え、 …続きを読む2017年02月06日55人がナイス!しています
-
図書館本。 高校の時に縄文後期に稲作が入ってきていたと日本史の授業で習ったのですが、まさにその世界。1918年の発掘ですでにその説が持ち上がっていたとは驚きです。発掘者はしばらくして縄文稲作を否定して …続きを読む2024年07月21日53人がナイス!しています