学び合う教室 金森学級と日本の世界教育遺産

学び合う教室 金森学級と日本の世界教育遺産

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年04月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
272
ISBN:
9784040821351
label

学び合う教室 金森学級と日本の世界教育遺産

  • 著者 金森 俊朗
  • 著者 辻 直人
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年04月10日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
272
ISBN:
9784040821351

オランダ等、教育先進国で絶賛された名教師の、「生きる力」を育てる教育。

オランダはじめ、教育先進国でも絶賛!!
約50年間「生きる力」を育て続けた名教師が、
その教育法を集大成!!
すべての大人に捧げる。

世界に通じる「本物の教育」は、日本の非主流にあった!
オランダはじめ、教育先進国で絶賛された金森学級。そこでは子どもたちが「学ぶ力」だけでなく仲間と学び合う、競争社会を超える「生きる力」を身につけていた。
金森実践の根幹には、“非主流”とされてきた生活綴方教育・生活教育があった。『窓ぎわのトットちゃん』に登場するトモエ学園はじめ、実は連綿と受け継がれてきた教育である。
誇るべき日本の世界教育遺産が、いまこそ求められている。

まちがいだらけの教育論から子どもを取り戻す!
■人間はふたつの現実をもっている
■圧力を包み込め!
■社会構造を変えるのは大変だが、生き方に影響は与えられる
■どの子もみな「生活の論理」を持っている
■Educationという言葉は「引き出す」という意味だ

<目次>
まえがき
第一章 子どもたちはガキ時代を奪われた
    ――まちがいだらけの教育論
第二章 子どもたちは大人の思想をこえる
       ――金森学級の実践
第三章 金森実践はオランダで受け入れられた
      ――本当の「教育の主流」
第四章 生活綴方・生活教育が金森実践をつくった
      ――金森学級の源泉
第五章 日本には世界教育遺産がある
       ――教育遺産の力
第六章 子どもと世界を読み解く
      ――共育・響育・協育
あとがき
主要参考文献
オランダはじめ、教育先進国でも絶賛!!
約50年間「生きる力」を育て続けた名教師が、
その教育法を集大成!!
すべての大人に捧げる。

世界に通じる「本物の教育」は、日本の非主流にあった!
オランダはじめ、教育先進国で絶賛された金森学級。そこでは子どもたちが「学ぶ力」だけでなく仲間と学び合う、競争社会を超える「生きる力」を身につけていた。
金森実践の根幹には、“非主流”とされてきた生活綴方教育・生活教育があった。『窓ぎわのトットちゃん』に登場するトモエ学園はじめ、実は連綿と受け継がれてきた教育である。
誇るべき日本の世界教育遺産が、いまこそ求められている。

まちがいだらけの教育論から子どもを取り戻す!
■人間はふたつの現実をもっている
■圧力を包み込め!
■社会構造を変えるのは大変だが、生き方に影響は与えられる
■どの子もみな「生活の論理」を持っている
■Educationという言葉は「引き出す」という意味だ

<目次>
まえがき
第一章 子どもたちはガキ時代を奪われた
    ――まちがいだらけの教育論
第二章 子どもたちは大人の思想をこえる
       ――金森学級の実践
第三章 金森実践はオランダで受け入れられた
      ――本当の「教育の主流」
第四章 生活綴方・生活教育が金森実践をつくった
      ――金森学級の源泉
第五章 日本には世界教育遺産がある
       ――教育遺産の力
第六章 子どもと世界を読み解く
      ――共育・響育・協育
あとがき
主要参考文献

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

まえがき
第一章 子どもたちはガキ時代を奪われた
       ――まちがいだらけの教育論
第二章 子どもたちは大人の思想をこえる
       ――金森学級の実践
第三章 金森実践はオランダで受け容れられた
      ――本当の「教育の主流」
第四章 生活綴方・生活教育が金森実践をつくった
      ――日本の教育遺産
第五章 日本には世界教育遺産がある
       ――教育遺産の力
第六章 子どもと世界を読み解く
      ――共育・響育・協育
あとがき

「学び合う教室 金森学級と日本の世界教育遺産」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 今に生きる、いや今こそ輝く綴方運動、生活教育の系譜。石川の小学校での実践は世界的な反響を生み、この本ではオランダでの講演シリーズが紹介されるのだが、その場で運営の手伝いに入っていた少年とのエピソードが 今に生きる、いや今こそ輝く綴方運動、生活教育の系譜。石川の小学校での実践は世界的な反響を生み、この本ではオランダでの講演シリーズが紹介されるのだが、その場で運営の手伝いに入っていた少年とのエピソードがすごくいい。彼への働きかけがすぐに彼自身からの当事者意識にあふれた質問につながる。教室で起こしたい革命。◇何度も強調されるのが、保護者によるサポート。その調達のためのクラス報。うちの子の先生方もされていたが、保護者自身がお客さんから脱し、主体性・当事者性を取り戻す。これなら地域に広がり、先生が変わっても続く。 …続きを読む
    きいち
    2017年05月06日
    28人がナイス!しています
  • 今の時代、子供たちの何をこそ育てるのか、改めて確認できました。 今の時代、子供たちの何をこそ育てるのか、改めて確認できました。
    ムーミン
    2017年05月04日
    7人がナイス!しています
  • テスト対策として再読 テスト対策として再読
    はたけ
    2017年08月04日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品