大学受験勉強法 受かるのはどっち?

大学受験勉強法 受かるのはどっち?

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2016年03月17日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784046013583

大学受験勉強法 受かるのはどっち?

  • 著者 笠見 未央
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2016年03月17日
判型:
四六判
ページ数:
240
ISBN:
9784046013583

受験生のあなたに最適な勉強法をご紹介します!

世の中には、勉強法の本があふれている。
だが、ウソ臭いシンデレラストーリーや、天才の自慢話や、特殊な家庭の成功例は、ハッキリ言って参考にならない!
普通の受験生はどう勉強したらいいかを知りたいのに、どれを読めばいいかすらわからない。

そこで本書の登場です。

有名な「勉強法」や売れてる「参考書」、本当に役立つのはどっちなのか?
★熱血残念美女先生の“ど根性勉強法”vsクールなリケメン先生の“理論派勉強法”★

それぞれの勉強論を比較して、最後に著者が結論を出します!
“普通の受験生”であるあなたにも、今すぐ実践可能な勉強法をご紹介。

つまり、天才と努力家の勉強法を“いいとこどり”できるのです。

「部活と勉強は両立できるの?」「『マドンナ』と『ゴロゴ』どっちがいい?」こんな疑問に白黒つける一冊です。
受験の前に、受験勉強の合間に、ぜひ読んでみてください。
世の中には、勉強法の本があふれている。
だが、ウソ臭いシンデレラストーリーや、天才の自慢話や、特殊な家庭の成功例は、ハッキリ言って参考にならない!
普通の受験生はどう勉強したらいいかを知りたいのに、どれを読めばいいかすらわからない。

そこで本書の登場です。

有名な「勉強法」や売れてる「参考書」、本当に役立つのはどっちなのか?
★熱血残念美女先生の“ど根性勉強法”vsクールなリケメン先生の“理論派勉強法”★

それぞれの勉強論を比較して、最後に著者が結論を出します!
“普通の受験生”であるあなたにも、今すぐ実践可能な勉強法をご紹介。

つまり、天才と努力家の勉強法を“いいとこどり”できるのです。

「部活と勉強は両立できるの?」「『マドンナ』と『ゴロゴ』どっちがいい?」こんな疑問に白黒つける一冊です。
受験の前に、受験勉強の合間に、ぜひ読んでみてください。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

第1章 大学受験“ウワサ”の真相
第2章 正しい勉強の仕方はコレだ!
第3章 科目別「攻略法」伝授
第4章 合格を近づける最後の1ピース

「大学受験勉強法 受かるのはどっち?」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 勉強法の話の中では一番読みやすい。天才VS努力型の構図でおすすめの勉強法や参考書を言い合い勝負する形。どちらにも賛同出来て、従来の「これだけ!」という勉強法から離れててすごくとっつきやすい。それにしても 勉強法の話の中では一番読みやすい。天才VS努力型の構図でおすすめの勉強法や参考書を言い合い勝負する形。どちらにも賛同出来て、従来の「これだけ!」という勉強法から離れててすごくとっつきやすい。それにしてもこれ一人二役なのか。脱帽ですわ。女王のキャラの強さが印象付けてる気もする。博士の方のやり方が多かったが、精神論系は結構女王派だった。参考書のお勧めもわかりやすくて付箋がたくさんになってしまった。本当に勉強法の中でこれが一番良い本だと思う。浪人だけたぶん私は一年時間あっても無駄にするから博士派だと思う。 …続きを読む
    夜桜キハ
    2025年04月23日
    25人がナイス!しています
  • テーマが抜群に面白い。これを思いついただけで勝ちと言えそうだ テーマが抜群に面白い。これを思いついただけで勝ちと言えそうだ
    ステビア
    2021年02月04日
    17人がナイス!しています
  • 県立図書館。瀬戸内海の島の子どもたちを難関大学へ送り込むことで有名な通称「猫ギター」塾長の学習に関する考え方を紹介する本。52の論点について優等生講師の提唱する秀才学習論と,元ギャル講師の熱血根性論を紹 県立図書館。瀬戸内海の島の子どもたちを難関大学へ送り込むことで有名な通称「猫ギター」塾長の学習に関する考え方を紹介する本。52の論点について優等生講師の提唱する秀才学習論と,元ギャル講師の熱血根性論を紹介した後,塾長がどちらかを支持し,さらに注意点を述べる形式。一応どちらかに軍配を上げるものの「どちらかで決まり」ではなく,結局のところ「生徒の能力・性質にあわせて是々非々」という結論が多い。丁寧に勉強法を紹介する場合は当然そうなるので,誠実に経験談をまとめているのだろう。ともかく情報量が多いので役に立つ。 …続きを読む
    空猫
    2016年11月26日
    15人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品